色々勉強していくうちに、あまりにも安易に証券会社を決めてしまったのでは?という気分になってきました。

わたしの性格でもあるけれど、走る前に色々準備するのではなくて、とりあえず走り出してみるともうトラックを逆送できないので

ゆっくり走りながら準備する・・・というやり方なので、どうしてもこんな感じになってしまう(笑)

走る前に準備だけしてると、嫌になってやめてしまうこともあるから(^^;

 

ってことで、ここのホームページ。自分に合った証券会社をチャート式性格判断で選出してくれたり、

色んな証券会社の比較もあったりして、かなりおすすめです。

 

で、私の場合、サービスっていっても、初心者なのでそのサービス自体を使いこなせるかどうかわからないので、

コストがなるべく安くて、銘柄がたくさんある方がいいかなと考えた。

コストっていっても、口座管理料だの、振込手数料だの、約定の時の手数料だの、おまけに情報料までかかるところもあります。

ということで、もう一度証券会社を徹底比較し、白紙に戻して考えなおしてみることにしました。

あ〜あ、道のりは遠い(笑)買うつもりの株が買う前に上がってしまったりして(^^;

 

上記のホームページには、ミニ株を扱っている証券会社が15社掲載されていました。

その中から、まず銘柄数の多い物を選び出すことにしました。(たいていは、1100種か2400種のどちらか)

証券会社名 銘柄数 手数料(5万円までの場合) 口座管理料(ミニ株) 振込手数料客→店 振込手数料店→客 ezweb
ウツミ屋証券 2400 1000 無料 客負担 店負担  
センチュリー証券 2400 750 無料 客負担 店負担  
大和証券 2400 500 無料 客負担 客負担
UFJつばさ証券 2400 900 無料    
日興コーディアル証券 2550 700 年間3000円 客負担 客負担
明光ナショナル証券 2400 800 無料 客負担 店負担  
リテラ・クレア証券 2400 700 無料 客負担 店負担

と、こんな風にしてみましたが、うーん、どれも帯に短し襷に長しって感じですね。

振込手数料が完全客負担というのが気に入らないけど、手数料の安さと銘柄数とネームバリューの3拍子揃った大和証券かなあという気もする。

丸八証券は振込手数料はどちらからも会社負担だしなあ・・・でもまあ、口座の開設は無料なんだからとりあえず2つ開設しとこうかな(笑)